薄荷さんのよもやまブログ

ツエーゲン金沢のサポーターで近年はジャ〇-ズにもハマってるくせに、メインは食い物記事ばかりと言われているヲタク人間のブログです

今年の煩悩

2月14日はバレンタインなのですが、おひとり様にはあ~んまし関係ないや~、ってなもんでした。
街にはいろんなチョコがあふれてたけど、ひたすらダイエットと叫んで見ないようにしてたので。
(お値段もよろしいし)

で、そんな世間とはちょっと外れて、お昼ごろに長坂町の大乗寺に行ってきました。
ここでは毎年2月14日にお釈迦様の命日の法要『涅槃会』が行われるからです。
本来は旧暦の2月15日に行われるのですが、大乗寺では開山の祖・徹通義介禅師の月命日が14日なので1日早めに行われるらしいです。
と、ここまでなら「ま~、信心深いのね~」となる話のですが……
この法要の後に毎年『涅槃団子』なる団子が撒かれまる訳でして、その団子が欲しくて行ってきたのでした。
去年は門前の総持寺で拾ってきたのですが、今年は行けそうなのが大乗寺だったという訳です。

法要は午後1時からだったのですが、場所取りもかねて少し早めに行ってきました。
(そんなに駐車場もないし)
本当は、御斎(おとき)と呼ばれる昼食も頂けるのですが、よくわかんなかったのでお昼は食べてから行ったら、当日に受付で千円お布施として払えば食べられたとかで、ちょっと残念。
次、行くことがあればお昼頂きたい!

12時位に本堂に入ったら結構人は集まってました。(まあ、平日だし法要だから年寄りばっかだけど)
そして1時から法要が始まって終わったのが2時位。
曹洞宗だからね~。近隣のお坊さんが集まっての20人位の重低音の読経はさすが聞きごたえがあった)
しかし、とても厳かに始まった法要も終わりに近づくと……みんなザワザワし始めて、まるで放課後が塚づく学校の様(笑)
み~んな、団子目当てで来てるからね~。最後の導師様の法話なんか誰も聞いてねえ!
もっとも導師様も『もう、皆さん待ちきれないでしょ』と笑って話を閉めてました。
本当は導師様が撒かれる団子が一番いいんだろうけど、確実性を取って近くにいた世話役の人が撒くところで拾うことにしました。

そして、太鼓の音と共に団子撒きが開始されると――
みんな奇声を上げながら拾う!拾う!毎度のことながら、あのテンションの高さ、並みじゃない!
はっきり言って年寄りの方が遠慮ないです。去年、上坂典子さんが言ってたけど、あれは人間の本性が出ます。
(撒かれたものでないと功徳が受けられないと言われてたのに、撒かれる前の団子を入れ物から取ろうとするんだもんな~)
そう言う私も今回はがっぱになって拾いました!
今年はラジオで川瀬裕子さんが言ってたけど、そんな中、きゃーきゃー言いながら取り合って拾うのもまた楽しいのよね。

イメージ 1

てな訳で、今年の成果です。(お釈迦様の骨が五色なってたのにあやかっての色つき団子です)
はっきり言って、功徳を拾うと言うより煩悩を拾ってる気になるんだけど……。
これは、無病息災を祈って食べてもいいし、厄除けのお守りになるそうです。
能登の方だと蛇(蝮)除けになるんだけど……)
まあ、明日実家へ帰るつもりなので、親へのお土産と言うことで。

しかし、お寺では暖房が全然聞いてなかったので(ストーブから遠かった)体が冷えて、帰った途端ピーの状態になりました(汗)
それでも、すぐに落ち着いたし、天気も良かったのでウオーキングにも出掛けたら……
午後8時くらいに眠くてしゃーない状態になり、30分後に完全に寝てしまいました。
しばらくウオーキングサボってたもんな~(汗)